top of page

岡山市中区『坐骨神経痛について1』ありがとう整骨院

  • arigatou
  • 2018年4月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

岡山市中区高屋にある

ありがとう整骨院の山口です。


今回のテーマは「坐骨神経痛」です。



まず坐骨神経痛という言葉は聞いたことがあっても、

具体的なことはいまいち良くわからないという方が

多いのではないでしょうか?



そんなわけで坐骨神経痛についてなるべくわかりやすく

解説していきます。




まず坐骨神経痛というのは背骨の内部を通る【脊髄神経】

から枝分かれして、下肢へ向かう【坐骨神経】といわれる

神経の束が何らかの理由で圧迫されてしまい、

「痛み」「痺れ」「感覚異常」などの神経症状が

起きてしまっている状態の事を言います。



神経が圧迫される理由は多くの場合が筋肉によるものです。

脊髄から枝分かれした神経は筋肉の隙間を通って

体の末端まで繋がります。



また、所々に神経の通る隙間が狭い部分がありますので、

その部分の筋肉が強く緊張すると隙間を押し潰して、

神経を圧迫してしまいます。



その様なことが発生しやすい箇所の1つが臀部にあり、

それが坐骨神経痛の原因となります。



神経が圧迫された状態になると、圧迫された場所から

末端にかけて神経沿いに痛み・痺れを出す「放散痛」

と言われる症状をおこします。



そのため痛みを強く感じている箇所が原因ではなく、

それよりも少し根本の部分に原因があることが

ほとんどです。



次回はどのような事が坐骨神経痛を引き起こすのか?

というお話をしていきます。

#ありがとう整骨院 #岡山市中区 #整骨院 #坐骨神経痛 #腰痛 #ヘルニア #しびれ #放散痛 #神経痛 #圧迫 #筋肉


Commentaires


bottom of page