【近年増えている「緊張性頭痛」とは】
頭痛の中でも近年増えてきている頭痛といえば、「緊張性頭痛」です。
緊張性頭痛というのは頭痛の約7割を占めており、若い人にも多くなっている頭痛です。
頭が痛く肩こりもあり、このような頭痛は緊張性頭痛の可能性が考えられます。
緊張性頭痛は、肩や首の筋肉の緊張によって発生する頭痛です。
肩こりがみられるのが大半であり、頭の後ろから頭頂部ニカケテズキズキ痛みが出てしまいます。
頭を締め付けるような頭痛が持続的に発生するので、「何か怖い病気では?」と気になる人もいると思います。
以下のような症状が出る場合は、緊張性頭痛の可能性が考えられます。
・首や肩が凝っている
・運動不足
・パソコン作業などデスクに向かうことが多い
・こんつめて仕事をすることが多い
・目が疲れやすい
・何もしていないのに疲れる
・肩こりと首のコリが頭痛と一緒にくる
・後頭部から首筋にかけて痛みが発生する
・頭がギリギリと締め付けられるような痛みがある
・頭がギューっと締付られるような痛みがある
・頭がパンパンに張った感じがする
・頭痛がダラダラと毎日続く
・後頭部を指圧すると痛みが楽になる
・睡眠や休養で頭痛が楽になる
緊張性頭痛の原因は、身体的ストレスと精神的ストレスが原因といわれています。
この2つのストレスを改善することで、緊張性頭痛は改善へとみちびくことができます。
【緊張性頭痛改善方法】
緊張性頭痛は、以下のようなケアで改善していくことができますよ。
・うつむき動作を止める
上半身を前屈みにするなどのうつむき動作は、首筋から肩にかけての筋肉が収縮してしまい、凝った状態になってしまいます。
そのコリが頭痛を誘発してしまい、慢性的な緊張性頭痛としてしまうことがあります。
パソコン作業や家事などで前屈みの作業となってしまうことがありますが、なるべく前屈みにならないようにして姿勢を正して行うようにしましょう。
また、合っていない枕を改善することも、緊張性頭痛へとみちびいてしまいます。
・精神的ストレス
精神的ストレスも筋肉収縮へとみちびいてしまい、緊張性頭痛としてしまいます。
精神的ストレスというのは溜まってしまうものですので、上手く発散させるようにしましょう。
自分の時間を作るようにし、上手く発散させることで残りにくくすることができますよ。
・体を温める
緊張性頭痛は背中や首、肩の筋肉が緊張することで発生してしまうので、それらをほぐすことで改善させることができます。
筋肉の中の血流を良くさせ、体に起きている緊張を改善させましょう。
筋肉を温めることでほぐれていくので、体を温めることに努めましょう。
湯船に浸かったり温かい食べ物を口にすることで、体を効果的に温めることができます。
ゆっくり湯船に浸かることはリラックスにもなるので、かなり効果的といえます。
いかがでしたでしょうか。
緊張性頭痛というのは、本人のちょっとしたさじ加減で改善が可能です。
日常を見直して、緊張性頭痛の改善へとみちびきましょう。
岡山市中区 緊張性頭痛なら、「ありがとう整骨院」にお任せください。
コメント